
みなさんこんにちは!
大宮校講師の川本です (#^^#)
みなさんはYouTubeにKISSのチャンネルがあるのをご存知ですか?
KISSのチャンネルでは生徒さんの正真正銘の上達証明【Before/After】はもちろん、
今までのボイトレとKISSの方法論との違いや、
頭式呼吸や共鳴ボイトレ法に関する情報を短い動画でお届けしています!
すでにKISSに通ってくださってる生徒さんだけでなく、
「ボイトレ行ってみたいな」「KISSってどんなスクールだろう?」と悩んでいる皆さんにも
PopsやROCKを歌うための知識をお伝えできるチャンネルです。
また、各校の講師が動画に登場しているので、
ご自身が通っている・通いたい校舎だけでなく、
KISS・スクール全体の雰囲気を感じていただけると思います。
(すごくアットホームです!)
「えー、始めてチャンネルのこと知ったよ!」なんて皆さん、
ぜひYouTubeで『ボイトレ KISS』と検索してみてください♪
(良ければ、ぜひチャンネル登録もよろしくお願いします)
もちろん、
YouTubeだけじゃお伝えできない情報もたくさんあります。
「もっともっと知りたい!」方は、ぜひ無料体験にいらしてくださいね♪
ボイトレに 悩んだ皆さん KISSへGO! (*⁰▿⁰*)
(もっとセンスのいいボイトレ俳句も、お待ちしています。笑)

大宮校よりメッセージ
KISSはPops・ROCKのための新しいボイストレーニングです。
これまでの腹式呼吸(ベルカント唱法)を基礎とするボイストレーニングとは異なります。
これまでのボイストレーニング業界は資格というものがなく、『歌に自信がある』『歌を学んだことがある』人であれば誰でもトレーナーとして指導ができてしまうのが現状です。
しかし、歌にはジャンルがあります。どんなプロであっても、そのジャンルを越えて他のジャンルを指導することはできません。
つまり、たとえ音大を卒業しどれだけ音楽に精通していようと、Popsを学んだ経験がないのであればPopsを指導することはできないはずなのです。
ですが、ボイストレーニングはこれまでジャンルを越えた指導が続けられた結果、その内容が無責任にも拡散してしまい、ボイトレ難民とも言える方が増えています。
“自分が習いたいもの”と”習っているもの”のギャップに苦しんでいる方がたくさんいるのです。
「安い」が良いのではありません。
クラシックを習いたいのなら、声楽の教室へ。
Popsを習いたいのなら、Popsのボイトレへ。
そうやって「自分が学びたいもの学べる業界へ」とボイストレーニング業界は変わるべきです。その一歩として、KISSのトレーニングは生まれました。
まだまだ小さな教室ですが、歌が大好きなすべての人のために、KISSの理念を応援いただければと思います。よろしくお願いいたします。