
大宮のみなさん、こんにちは! 講師の山下です。
今日は、ある日のレッスンでのちょっとしたお話です。
先日、基礎のレッスンをしている生徒さんで、いつものように歌ってもらうと、今までより声が軽くなっていて、声の揺れが以前より小さくなっていました。
いつもはとても力んでしまって、声の揺れが大きい方なのですが、変わりましたね!と伝えると、生徒さん自身はその変化に気づいてはいなかったのですが、今までと何か違いますか?と聞くと、鼻通りが以前よりよくなったということと、ちょっと声が出しやすくなったと感じていると言っていました。
まだ、数回のレッスンだったのと、多くの方々が最初に効果を感じている、ハイトーンのトレーニングには入っていないので、今の段階でこんなに変化するなら、これからハイトーンのトレーニングに入って、もっと感覚をつかんでいただけたら、もっともっとムダな力が抜けて、さらに声が出しやすく歌いやすくなっていくだろうなと、これからの変化が楽しみです。
人によって、変化の速度はさまざまだったり、感覚をつかむタイミングもそれぞれ違ったりしますが、ポイントを押さえればきちんと変化していくので、しっかりそれをつかんでいきましょう♪
埼玉や大宮近郊にお住まい方、興味がありましたらぜひ一度話を聞きに来てください!
お待ちしています♪

大宮校よりメッセージ
KISSはPops・ROCKのための新しいボイストレーニングです。
これまでの腹式呼吸(ベルカント唱法)を基礎とするボイストレーニングとは異なります。
これまでのボイストレーニング業界は資格というものがなく、『歌に自信がある』『歌を学んだことがある』人であれば誰でもトレーナーとして指導ができてしまうのが現状です。
しかし、歌にはジャンルがあります。どんなプロであっても、そのジャンルを越えて他のジャンルを指導することはできません。
つまり、たとえ音大を卒業しどれだけ音楽に精通していようと、Popsを学んだ経験がないのであればPopsを指導することはできないはずなのです。
ですが、ボイストレーニングはこれまでジャンルを越えた指導が続けられた結果、その内容が無責任にも拡散してしまい、ボイトレ難民とも言える方が増えています。
“自分が習いたいもの”と”習っているもの”のギャップに苦しんでいる方がたくさんいるのです。
「安い」が良いのではありません。
クラシックを習いたいのなら、声楽の教室へ。
Popsを習いたいのなら、Popsのボイトレへ。
そうやって「自分が学びたいもの学べる業界へ」とボイストレーニング業界は変わるべきです。その一歩として、KISSのトレーニングは生まれました。
まだまだ小さな教室ですが、歌が大好きなすべての人のために、KISSの理念を応援いただければと思います。よろしくお願いいたします。