
こんにちは、講師の山下です。
先日、浅草の花やしきに行って来ました。
日本最古の遊園地というだけあって、レトロな乗り物がいろいろあって楽しめました。
中でも、ヘリコプターという自分で漕がないと進まない乗り物が、時々なかなかのスピードで進んでいくのが面白かったです♪
ところで、ネットで何か検索する時、情報がありすぎてどれが本当かわからなくなる事ってありませんか?
例えば、どこかのお店の情報等も、すごくいい事が書いてあったり、良くないことが書いてあったり、結局どれを信用していいかわからないなと思ってしまいます。
きっと書いている人の主観によって左右される事が多くて、その人にとっては合うお店でも別の人には合わない事があったり、また、いろんな意図があって情報を流していたりする事もあったりして、そうなっているのかなと思います。
ボイストレーニングに関する情報も溢れていて、どれが自分に合うのか分からなくなる方も多いのではないでしょうか。
KISSに通っている生徒さんの多くは、
『他のスクールと違うことを言っていたから気になって』
『疑問に思っていたことの答えが見つかると思って』
など、KISSの流している情報に、興味や共感されて来ていただいています。
もし、少しでも興味があったり、もっと詳しく知りたい方や、実際にトレーニングをしてみたい方は、ぜひKISSへいらしてください。
お待ちしています♪

大宮校よりメッセージ
KISSはPops・ROCKのための新しいボイストレーニングです。
これまでの腹式呼吸(ベルカント唱法)を基礎とするボイストレーニングとは異なります。
これまでのボイストレーニング業界は資格というものがなく、『歌に自信がある』『歌を学んだことがある』人であれば誰でもトレーナーとして指導ができてしまうのが現状です。
しかし、歌にはジャンルがあります。どんなプロであっても、そのジャンルを越えて他のジャンルを指導することはできません。
つまり、たとえ音大を卒業しどれだけ音楽に精通していようと、Popsを学んだ経験がないのであればPopsを指導することはできないはずなのです。
ですが、ボイストレーニングはこれまでジャンルを越えた指導が続けられた結果、その内容が無責任にも拡散してしまい、ボイトレ難民とも言える方が増えています。
“自分が習いたいもの”と”習っているもの”のギャップに苦しんでいる方がたくさんいるのです。
「安い」が良いのではありません。
クラシックを習いたいのなら、声楽の教室へ。
Popsを習いたいのなら、Popsのボイトレへ。
そうやって「自分が学びたいもの学べる業界へ」とボイストレーニング業界は変わるべきです。その一歩として、KISSのトレーニングは生まれました。
まだまだ小さな教室ですが、歌が大好きなすべての人のために、KISSの理念を応援いただければと思います。よろしくお願いいたします。