
皆さんこんにちは!山崎です。
少しずつコロナ騒動が落ち着いてきているような
雰囲気ですが、いかがお過ごしでしょうか?
もうそろそろ外に出たいですよね。笑
僕は自宅からのSkypeレッスンとアーティストの方の楽曲制作をしながら、
家の片付けをしたり本を読んだり、
なかなか普段できないことをして、楽しく過ごしています。
色々大変な反面、良いこともあるので、
そういう方向に意識を向けていきたいですね。
さて。
今日は「小さい声で歌う練習」をしてみましょう。というお話です。
多くの生徒さんにSkypeレッスンを受けて頂いていますが、ご自宅では声が出せず教室再開をお待ち頂いている方も多くいらっしゃいます。
そんな方でも出来るトレーニングのひとつに、
出来るだけボリュームを落として高音を地声で歌うという練習があります。
喉を使って地声で高音を出そうとすると、どうしてもボリュームが上がってしまいますよね?
いわゆる「張り上げ」の高音です。
KISSに通って頂いている方なら分かると思いますが、
逆に、顔面の上部を使って発声できていると、大きい声はもちろん、高音でも小さく歌うことができます。
つまり意識的にボリュームを落として地声で高音を発声しようとすると、喉が使えないので、勝手に他の筋力が頑張り出して、喉に負荷をかけない発声に変わっていくというわけです。
これをやるにも前提には「鼻詰まりの改善」があり、それが抜けていると顔面の上部は使えないので不可能なトレーニングではあるんですが。。
生徒の皆さんは是非デトックスを続けながら、
小さい声で歌う練習をしてみて下さい!
「地声で」というところがポイントですよ!
もう少し辛抱が必要ですが、
一緒に頑張っていきましょう^^
Skypeレッスンでもお待ちしております。

大宮校よりメッセージ
KISSはPops・ROCKのための新しいボイストレーニングです。
これまでの腹式呼吸(ベルカント唱法)を基礎とするボイストレーニングとは異なります。
これまでのボイストレーニング業界は資格というものがなく、『歌に自信がある』『歌を学んだことがある』人であれば誰でもトレーナーとして指導ができてしまうのが現状です。
しかし、歌にはジャンルがあります。どんなプロであっても、そのジャンルを越えて他のジャンルを指導することはできません。
つまり、たとえ音大を卒業しどれだけ音楽に精通していようと、Popsを学んだ経験がないのであればPopsを指導することはできないはずなのです。
ですが、ボイストレーニングはこれまでジャンルを越えた指導が続けられた結果、その内容が無責任にも拡散してしまい、ボイトレ難民とも言える方が増えています。
“自分が習いたいもの”と”習っているもの”のギャップに苦しんでいる方がたくさんいるのです。
「安い」が良いのではありません。
クラシックを習いたいのなら、声楽の教室へ。
Popsを習いたいのなら、Popsのボイトレへ。
そうやって「自分が学びたいもの学べる業界へ」とボイストレーニング業界は変わるべきです。その一歩として、KISSのトレーニングは生まれました。
まだまだ小さな教室ですが、歌が大好きなすべての人のために、KISSの理念を応援いただければと思います。よろしくお願いいたします。