
こんにちは、井上です。
先日、YouTubeにて生徒さんのビフォーアフターと生徒さんご本人にご出演いただいてお話を聞かせていただいた動画をアップしました!
今回のビフォーアフター、同じ方が歌っているのか信じられないくらい変化していますが、それだけ頑張っていただいたんだなっていうのが伝わってきます。
我々も感動です(T ^ T)
音痴も治せる!
ビフォーを聴いていただくと分かりますが、この生徒さんの1番の課題は音感でした。
この方に限らず、生徒さんの中には全く音楽をやったことがないという方も多く、そういう方の場合はやはり音感が苦手で音痴を治したいということでKissにいらっしゃる方も多いです。
今回のビフォーアフターは音程が取れなくて歌が苦手だー!という方に勇気を与えてくれるんじゃないかと思っています^_^
ちなみにKissでは音感を良くするために、課題曲のメロディーをピアノで探すトレーニングをします。
音感が苦手な方は、音が上がるのか下がるのか、もしくは同じ音が連続するのかが分かっていないので、覚えてもらったメロディーを探すことで音の上下感を良くしていきます。
音楽未経験者にとってはこれがまー大変なんです(^^;;
僕も苦労しました(笑
しかし、それを乗り越えるとだんだん音の上下が分かってきて、その成果が今回のビフォーアフターでははっきりと表れています。
音痴を治したい、音感を良くしたいという方の参考になれば嬉しいです^_^
また、無料体験レッスンにて詳しいトレーニング内容など、お話しさせていただきますので、今回の動画を見て気になった方は是非教室まで足をお運びください。
お待ちしております!

大宮校よりメッセージ
KISSはPops・ROCKのための新しいボイストレーニングです。
これまでの腹式呼吸(ベルカント唱法)を基礎とするボイストレーニングとは異なります。
これまでのボイストレーニング業界は資格というものがなく、『歌に自信がある』『歌を学んだことがある』人であれば誰でもトレーナーとして指導ができてしまうのが現状です。
しかし、歌にはジャンルがあります。どんなプロであっても、そのジャンルを越えて他のジャンルを指導することはできません。
つまり、たとえ音大を卒業しどれだけ音楽に精通していようと、Popsを学んだ経験がないのであればPopsを指導することはできないはずなのです。
ですが、ボイストレーニングはこれまでジャンルを越えた指導が続けられた結果、その内容が無責任にも拡散してしまい、ボイトレ難民とも言える方が増えています。
“自分が習いたいもの”と”習っているもの”のギャップに苦しんでいる方がたくさんいるのです。
「安い」が良いのではありません。
クラシックを習いたいのなら、声楽の教室へ。
Popsを習いたいのなら、Popsのボイトレへ。
そうやって「自分が学びたいもの学べる業界へ」とボイストレーニング業界は変わるべきです。その一歩として、KISSのトレーニングは生まれました。
まだまだ小さな教室ですが、歌が大好きなすべての人のために、KISSの理念を応援いただければと思います。よろしくお願いいたします。